後天性黒鯛釣り症候群!なんと恐ろしい不治の病なんだろっ!

太平洋側に住んでた頃は開けても暮れてもグレ釣りオンリーで、それでも思ったようになかなか磯に行けない欲求不満をとりあえず解消してくれるのが黒鯛釣りだったんだけど、縁有って日本海側に暮らすようになったらデカいグレは身近に居ないし、割り切ったのか諦めたのかは定かじゃないけど、ふと気付くと何だか自然に黒鯛にシフトしてました(笑)。で、段々意地になって?深みにはまって?染まりきって?今ではもう完全に熱くなって、いささか病的にまでなっちまって(笑)。どんどんエスカレートしております。誰か助けて~~~っ!って、思いもしない叫び声をあげながら、今日も車を飛ばしてます。

こだわりの理念

釣れて当たり前の夕マズメから夜にかけての釣りはしません。日中に喰わせたい。まっ昼間の1枚はきっと、夕方の10枚20枚に匹敵するから価値が違う。それと27センチ以下は無条件リリース!数にも入れません。可哀想だしもっと手強い大きさになってから勝負したい親心(笑)。では何故27センチかと言えば、塩焼きにした時、今使っているお弁当箱にギリギリ入る大きさだから。塩焼き弁当が多い自分にとって30センチだと非常に困るからに他ならない。当然だけど、自分で食べる分しか持ち帰らず後は全て写真だけ撮らせてもらってお帰り頂く。外道も同じ。これは是非とも食べたい!ってお魚は必要な分だけお持ち帰りで、後は勿論リリース。針を飲み込んで死んでしまった黒鯛も、食べるなら持って帰るけど食べないなら海に返します、合掌して。つまんない事かも知れないけど、オイラはそこに一番拘ってます。

ブログ

連載回顧録23 能登島の玉砕 何じゃこりゃ!

2014年05月20日 20:18
前回、大きいのの気配を感じつつも納得と不満が交錯するこの中途半端なモヤモヤ感を吹き飛ばすべく、今回も同じポイントに釣行したのであります。が、結論から申し上げますと黒鯛ちゃんはリリースサイズも含めて全くの不発。あぁ、あ~ぁ、、、、ボーズ喰らっちゃいましたんであります。   でもね、今回は釣れなかったんだけどね、この1日が凄く面白い!自然観察の重要な価値のある日になったんですよ!   まずは朝から約1時間、このところおきまり(?)の天然イルカショー!最短で自分から25m、遠くても多分100m以内で繰り広げられるイルカチームの狩猟シーンの数々。これはねぇホント、マジで観る価値有り

連載回顧録22 入れ食いで数釣り 今季初!

2014年05月13日 15:41
やっと待ちに待ったクロダイシーズンが始まったというのに、思うような数釣りにはなかなか恵まれずに居たオイラでしたがぁ、とうとうその念願が叶ったのでありまする。前回アジの大群に見舞われた能登島の北側のポイントがどうしても気になっての釣行でありました。 ほどほどの水深、砂地と根が点在しつつも大きな藻の繁茂地帯も有って、しかも日本海側の湾内ではありながらもそこそこ潮が通る場所。ここに乗っこんで来ないなら他にどこに乗っ込むんやろ?って場所ですから絶対に結果が出せると信じての釣行でありました。 朝の5時半に釣りを開始。 1時間程はエサがコジコジされるも明確な当たりもなし。前回ウヨウヨしてたアジもこの日はウ

連載回顧録21 ボーズ逃れて最後は65cmだぜ!

2014年05月09日 16:17
殺されるかと思う位に忙しかったゴールデンウィークの仕事を終えた5月7日、首を超長くして待ちに待った釣りに出かけました。天気は快晴海はベタ凪風も何とかなりそうで申し分なし!前回良かった能登島の北側に爆進直行であります。 朝4時に家を出て、釣り場に着いたのが5時。ワクワクしながらチャチャッとコマセの準備です。堤防の根元近くから先端にかけてコマセの名残があちこちに。きっとG.Wは沢山の釣り人で賑わったのでありましょうね、でも今朝はオイラ一人の貸切状態であります。ドボンドボンと早速コマセを入れて様子を見ます。 前回よりも海水温は順調に上がっていてニゴリもうっすらと入ってかなり良さそうであります。そそく

連載回顧録20 ちょっと待ったぁ!オールフリーを過信すると痛いぞ!

2014年05月05日 21:28
何と!この回顧録シリーズのご愛読者様からご質問を頂戴しましたのでそのアンサーです。 ただし、オイラなりの意見ですので正解かどうかはさて置き、いつも考えているそのままの状況でのお話とさせて頂きますので、あしからずって所でご勘弁下さい。   「オールフリーがもてはやされる昨今ですが、本当にそれが万能なのか悩みます。本当のところはどうお考えでしょうか?」   喰い渋り、擦れっ枯らし対策の一つとしてこの釣り方が生まれ、進化してきたのは言うまでもありません。 もともとの経緯ですが、魚がサシエを咥えてから食い込むまで、いかに違和感を無くすかって事から始まりました。それを深めて行くと、2

連載回顧録19 命故に魂を賭ける釣り

2014年05月04日 20:26
釣りたい! 皆さんはどんな釣りをしたいのだろうか? 1 大きさ云々よりも数が第一 2 数なんてどうでも良いからデカイの1匹 3 そこそこの大きさのをそこそこの数 4 釣れても釣れなくても海に居られる事が最重要 4 デカイのの数釣り 5 ボーズでなければそれで満足 6 魚任せ まぁ、人それぞれに考えや価値観が様々に有る訳ですからどれが正解で何が不正解ってことは有りません。でも! でもでもでも!これを魚(特に黒鯛ちゃん)の立場で考えたらどうなるんでしょうかね?タワイもない質問かも知れませんがぁ、釣る側と釣られる側には大きな隔たりが有ります。当たり前ちゃ当たり前過ぎる事実ではありますが、、、、。 &

今シーズン初!2桁釣果だぜぃ!

2014年04月28日 20:31
水 温む 春。 伸びて 広がる 海藻の森。 ウキ 馴染んで 即沈む。 ストリンガーのフック 残り少なし。 クロダイ27~38cm 12枚 グレ27cm 1枚 能登島の護岸堤からちょちょいのチョイ(^O^) 正解だったのは水深4mを00号のウキ下3.5mの固定で。 狙いは藻の森のごく狭い切れ目。 渋い当たりはゼロでした!スポーン!ズコン!ギュイーン! また行くぜぇ! 写真は27cmを不必要な分リリースしたものです。

今年も出たぞ!チヌの爆釣っ!

2014年04月22日 20:28
いよいよ待ちに待った黒鯛の乗っこみ第1弾が今年もやってきました!(*´∀`*) あぁぁぁぁぁぁ良かったぁ、もう魚類は絶滅しちまったんじゃないか?と、めっさビビってましたからね!ここまでそんな沢山釣行出来てた訳じゃなかったんで、釣れたのはヒトデ2枚とイイダコ1杯だけ。とりあえず魚の形した生物を釣り上げていなっかったんですからね、もう世も末だなんて思ってましたよぉ。。。。 昨年は冬の間、全く釣りが出来なかったんですが今年は何とか少しでも行ける機会があったので、ついつい期待に背中を押されて行ってたんですが、、、いやぁ、厳しかったなぁ(´;ω;`)。   昨年の4月19日に能登の穴水町にある

連載回顧録18 師匠!競技中ですよっ!(泣)

2014年04月17日 20:02
あれは、とあるグレ釣りトーナメントの東海地区予選で式根島の磯に上がった時の事です。幸いにも?不幸にも、う~~~ん、どっちが正解かは未だに解りませんがぁ、とある1級磯に内田先生、オイラ、オイラの倶楽部員3人ともう1人の合わせて6人が乗った時の事です。 グレ27cm以上の総重量での戦いだったんでありますがドショッパツの場所決めジャンケンでは、師匠に敬意を表し、遅出しジャンケンで臨んだ我らが内田門下生チームに対し、たった一人で乗り込んできたゲスト参加者の本気モードとの争いが現実的な結果として現れ、1番決定権者はそのゲスト、2、3番は倶楽部員、4番が師匠、オイラが5番、もう一人の倶楽部員がドベという事

連載回顧録17 自殺する魚!

2014年04月07日 21:17
もうかなり昔の話ではありますが、、、、オイラが主催していた釣り倶楽部の例会で伊豆の神津島に渡った時の事であります。勿論、この日のターゲットはグレだったんでありますが(笑)、朝一番から誰の竿も曲がりません。確か秋だったのでグレはおろか他魚1匹も釣れないなんて考えられない状況に、同じ磯に上がった4人のメンバーは全員、頭を抱えていたのであります。まぁ、千歩譲って、何にも釣れなくても餌盗りとかの姿を見る位は当たり前な筈なんですが、それさへも全然まったくの状況でした。 「なぁ、水温は何度くらいあった?」 「朝一番に上がってすぐに測った時で24度ありましたよ。」 「だよなぁ、ひょっとして10度割ってるのか

連載回顧録16 釣~れた!釣れた!

2014年04月06日 17:09
この日師匠の内田さんは6、7枚を釣り上げておられましたが、オイラはその実力故、3枚位しかゲット出来ませんでした。それでも、黒鯛を複数枚釣ったのは生まれて初めての経験でしたからもう天にも昇りそうな勢いではしゃいでましたよ。 「あかんなぁ、思ったほど数が続かんかったなぁ。深ちゃんがもたもたとやり取りするもんできっと、群れを散らしてまったんだわ。こうゆうペースならもっと数が出んとおかしいでねぇ。」 「これだけ釣れたんですもん、文句言っちゃァイケませんですって!(笑)...
<< 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

<a href="https://www.blogmura.com/point/01163932.html" ><img src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01163932.gif" alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" /></a>